アイデアツリー for Windows
トピック一覧に戻るitree.exeが動作を停止
1 2017/02/03 08:26:47 | |
IWAMOTO | お世話になります。よろしくお願いします。
使用パソコン2台。 両方共 Windows7 home premium ideatree を2台のパソコンで使っていましたが、現在2台とも起動時に「itree.exeは動作を停止しました」となり、大事な情報を全て入れているので、起動できなくなって困っています。ideatreereaderで読むことだけはできています。 経過は次のようです。 2週間前に、Aというパソコンで使用中に突然、IDEATREEが停止。 Aはそれ以前から少し不具合のあるパソコンなので再セットアップをする予定でした。 それからは、USBメモリ動作版アイデアツリーを使用。 同時にBというパソコンでは不具合は起こらず普通に使えていました。 ところが本日2月3日 AパソコンのUSBメモリ動作版アイデアツリーもBパソコンのIDEATREEも「itree.exeは動作を停止しました」となって起動きなくなりました。昨日のバージョンアップをしてみましたが起動はできません。 なすすべがないので、どうかアドバイスをお願いします。 |
2 2017/02/03 09:21:58 | |
ディクレ古原 | アイデアツリーをインストールしたフォルダ(itree32.exeがあるフォルダ)にあるitree32.ini ファイルを別名に変更してみて下さい。
これで設定が初期化されるので起動すると思います。 別名に変更したitree32.iniファイルをskohara@dicre.comまで送ってもらえれば、こちらで原因を調査してみます。 |
3 2017/02/03 10:30:49 | |
IWAMOTO | itree32.ini ファイルがありません。
Cドライブ>Program Files(x86)>IdeaTree> で確認しました。 あるのは before.gif ideatree.css IDEATREE.KEY IDEATREE(ショートカット) idtbody.css idetmenu.css iteee.css ITREE32.CHM ITREE32.EXE ITREE32.TXT itreehtml.css next.gif SANPLE1.IDT SAMPLEE2.IDT unisis000.dat unisis000.exe 以上16ファイルです。 これは両方のパソコンとも見当たりません。 今しがたセキュリィティソフトを停止した状態でインストールしなおしても同様です。 |
4 2017/02/03 10:39:39 | |
ディクレ古原 | itree32.confファイルでした。それも見当たらないようなので
cドライブのユーザの中の自分のユーザ名を見て下さい。「隠しファイル」にチェックを入れて隠しファイルが見えるようにします。 その中の AppData のLocalのVirtualStoreの Program Files のIdeaTree に itree32.conf ファイルがあると思います。これを名前を変更してみて下さい。 |
5 2017/02/03 11:14:01 | |
IWAMOTO | ありがとうございます。
試用版が立ち上がりましたが、Bパソコンではこれまでのデータを読み込もうとすると、最初の質問と同様に停止しました。 ところがAパソコンでは現在のところ使えるようになっています。 両方のconfファイルを送りましたのでよろしくお願いします。 |
6 2017/02/03 11:15:37 | |
ディクレ古原 | Bパソコンではどのファイルを読み込んでも異常終了でしょうか?それとも特定のファイルでしょうか? |
7 2017/02/03 11:49:37 | |
IWAMOTO | ありがとうございます。
いま確認しましたところ、 たまたま読み込んだファイルで異常終了したようです。 別のファイルを10ほど読み込んだ所異常終了はしませんでした。 |
8 2017/02/03 11:56:54 | |
ディクレ古原 | そのファイルはAで読み込めるようなら読み込んでみて上書き保存するとBでも読み込めるかもしれません。
読み込めない場合には、可能であればこちらに送ってもらえれば確認してみます。 なお、送られてきたitree32.conf をこちらで試した限りでは問題ないようです。引き続き調査してみます。 |
9 2017/02/03 12:41:49 | |
IWAMOTO | >Aで読み込めるようなら読み込んでみて上書き保存するとBでも読み込めるかもしれません。
おっしゃるように上書きするとBでも読み込んでくれました。 ありがとうございます。 他のファイルでエラーが起きたら同様にしてみます。 |
10 2017/02/04 08:53:40 | |
IWAMOTO | おはようございます。
今朝パソコンを立ち上げideatreeを起動させました。 Aパソコンで昨日と同様のエラーが出て立ち上がらなかったので、アドバイスしてもらったようにITREE32.confを書き換えて起動。 昨日書き換えたファイルはそのままに新たにITREE32.confができていたので(2つのファイルが存在)書き換えると起動できました。 パソコンBの方も同様に新たなファイルが存在。こちらは普通に起動できました。 いちおう現状報告ということで書かせてもらいました。 |
11 2017/02/04 08:50:23 | |
IWAMOTO |
Aパソコンの方は今朝は立ち上がったものの、ファイルの読み込みに失敗し「ITREE.EXEは動作を停止しました」となります。 APPDATAのIDEATREEフォルダのconfファイル名を書き換えても起動に失敗するごとにITREE32.cnfができています。 Bパソコンはファイルが読み込めるので、昨日のようにBで上書きをしたファイルをAで読み込もうとしても起動失敗となります。 |
12 2017/02/04 09:10:33 | |
ディクレ古原 | itree32.confファイルは設定ファイルなので必ず出来ます。
おそらく、特定ファイルがアイデアツリーUで読み込めないと言うことではないかと思います。 ファイルを送ってもらうことが可能であれば調べてみます。 または、ファイルをコピーしBパソコンでツリーを少しずつ削ってAパソコンで読んでいくことでどの部分が原因か分かるかもしれません。 あるいはAパソコンに通常盤のアイデアツリーをインストールしてみて下さい。 |
13 2017/02/04 09:46:58 | |
IWAMOTO | おはようございます。
>あるいはAパソコンに通常盤のアイデアツリーをインストールしてみて下さい。 昨日から通常版を使っています。起動を失敗するというのは通常版(パソコンにインストールして使うタイプ)のことです。 ちなみにideatreeuの方も同じく起動できません。 Aパソコンに入れたトレンドマイクロのパスワードマネージャーがアンインストールできない状態になっているなどパソコンの調子が今ひとつだったので、再セットアップをしようかと思っていたところに起こった今回のIDEATREEの起動失敗です。 Bパソコンだけでも作業ができるように必要なソフトをインストールし終わったので、Aの再セットアップで解決する問題なら、再セットアップしようかと思います。 DROPBOX230GBの同期に1週間もかかるので、できれば避けたいと思ってましたが、そうもいっtられません。 一応ファイルは送らせてもらいますが、再セットアップで解決しそうな問題でしょうか。 |
14 2017/02/04 10:25:46 | |
ディクレ古原 | 通常版でも起こるようであれば設定の違いは(初期化しているので)AとBで違いは無いはずです。
念のため、いったんパソコンAでアンインストールを行い、再インストールを行ってみて下さい。 それでもAで開けずBで開けるという状況であれば、設定の違いでは無いのでハード面の問題、例えばハードディスクの障害かもしれません。 USBメモリに問題のファイルをコピーし、開いてみると開けるかもしれません。 |
15 2017/02/04 12:05:01 | |
IWAMOTO | ありがとうございます。
>パソコンAでアンインストールを行い、再インストールを行ってみて下さい。 起動できました。ファイルを読み込むとエラーとなったので、Bパソコンでファイルを上書きしたあとAで正常に読み込むことができました。 Aパソコンそのものに問題があると結論づけてよろしいでしょうか。 そうであれば適当な時期に再セットアップをしたいと考えています。 |
16 2017/02/04 12:45:11 | |
ディクレ古原 | Aパソコンで読めなくなったときに、USBメモリから読むことが出来るのであればハードディスクの問題である可能性が高そうです。 |
17 2017/03/21 07:24:01 | |
IWAMOTO | お世話になります。前回から時間が経過しました
パソコンの再セットアップ後の大変な色々な設定を考えると、再セットアップをする気が起こらず、かといってクラッシュするのでは仕事が進まないので困ってました。 そこで気づいたのですが、クラッシュを起こすファイルは決まっていて1つのファイルのみで、ほかと比べるとファイルサイズが最も大きいということです。3.6MBありました。 ファイルサイズの問題かと思い、これを分割することでクラッシュは全く起こらなくなったんです。 3.6MB程度のファイルサイズでクラッシュするのであれば、今後別のファイルでクラッシュが起こってくるとは思いますが、当面3MBを超える時には分割して対応します。 ところで、IDEATREEで扱うファイルサイズの制限は無いのでしょうか。 おそらく当方のパソコンの問題があるとは思うのですが、別々の2つのパソコンで同時にクラッシュが起こり始めた原因が、2つのパソコンが同時にハードディスクに問題が起こったとも考えにくくいですし、・・??といったところです。 |
18 2017/03/21 10:40:36 | |
ディクレ古原 | ファイルサイズの制限はありませんが、メモリが足りない場合にはそのようなメッセージが表示されます。
3.6MBぐらいであれば、そのぐらいで使用されている方も多いかと思います。 ただ、サイズが大きくなると動作は遅くなりますので分割使用された方が良いでしょう。 特定のファイルで異常が起こるようであればこちらに送付可能なようであれば確認してみます。 |
19 2017/03/22 10:48:00 | |
IWAMOTO | お世話になります。
>メモリが足りない場合にはそのようなメッセージが表示されます。 メモリは16GBあり、タスクマネジャーで確認しても11GB余っている状態で起こる事象なので、何が影響しているのかわからないです。 >特定のファイルで異常が起こるようであればこちらに送付可能なようであれば確認してみます。 その時はお願いします。 |
コメントの書き込み
Dicre Webアカウントを取得した方のみがコメントの書き込み可能です。
既に取得済みの方は左上よりログインしてください。
取得がまだの方はこちら。